一般の方
神奈川歯科大学 桜・ジャカランダ開花情報
ジャカランダ開花情報
2025年6月30日
キャンパス内のジャカランダは花の季節を過ぎ、緑の葉が茂る季節となりました。
わずかに花が残っている箇所もありますが、今季の開花情報は終了とさせていただきます。
ご覧いただきありがとうございました。

短期大学部側

図書館側拡大
2025年6月20日
ジャカランダが見頃を迎え、華やかな彩りが広がっています。ぜひ足を運んで、その美しさをご覧ください。
6月8日に開催されたジャカランダフェスティバルの様子はこちら
短期大学部側
短期大学部側拡大
図書館側
図書館側拡大
見学を希望される方へ
①平日及び土日祝日開放をいたします。
②見学時間は10:00~17:00の間となります。
③見学をご希望の方は、構内入口の警備室にて入校のお手続きをお願いします。
2025年6月13日
本日のジャカランダの様子です。花がさらに増え、風に揺れる鮮やかな紫が一層際立ち、とてもきれいです。
短期大学部側
短期大学部側拡大

図書館側
図書館側拡大
2025年6月10日
今日はあいにくの空模様ですが、ジャカランダの花は順調に咲き進んでいます。
満開まであと少し、紫の花々がさらに華やかに広がるのが楽しみです。
6月8日に開催されたジャカランダフェスティバルの様子は、後日お知らせに掲載予定です。どうぞお楽しみに!

短期大学部側

短期大学部側拡大

図書館側

図書館側拡大
2025年6月5日
花が徐々に咲き始め、キャンパスに鮮やかな彩りが広がっています。
2025年6月8日(日)にはジャカランダフェスティバルを開催いたします!
ぜひ、美しい景色とともにお楽しみください。

短期大学部側

短期大学部側拡大

図書館側

図書館側拡大
2025年6月2日
本日、待ち望んでいた花が咲き始めました。
今はまだぽつぽつと咲いていますが、柔らかな日差しを浴び、これから満開になるのが待ち遠しいですね。

短期大学部側

図書館側
2025年5月26日
葉がどんどん増え、順調に成長しています!
開花はまだですが、今年も美しい花が咲くのが楽しみです。
今年の開花は昨年よりも少し遅くなりそうです。

短期大学部側

図書館側
2025年5月20日
ジャカランダが葉を広げ始めました。
柔らかな若葉はこれからさらに成長し、幻想的な紫の花を咲かせる準備を整えていきます。
今年度もジャカランダの美しい変化をお楽しみください。

短期大学部側

図書館側
ジャカランダについて
学名:Jacalanda mimosifolia
和名:桐モドキ
ノウゼンカズラ科、ジャカランダ属
原産地は南アメリカで熱帯・亜熱帯地方に分布する半耐寒性常緑高木であり、世界に約50種類が分布しています。アルゼンチンの国樹でありシドニー(オーストラリア)の市花にもなっているジャカランダはカエンボク・ホウオウボクと並んでシウンボクと呼ばれ、世界三大花木の一つです。葉が出る前に花が咲くことと、花の付き方、咲き方から「紫の桜」「熱帯の桜」と呼ばれています。また、ハワイでは日系人たちが日本の桜を偲んで「ハワイ桜」と呼び、親しんでいます。ジャカランダの花言葉は「栄光」と「名誉」です。
横須賀市景観重要樹木に指定されました
横須賀市景観重要樹木に指定
この度、構内にある世界三大花木の一つであるジャカランダが、第7回横須賀市景観重要樹木審議会において「横須賀市景観重要樹木」に指定(2018年3月)されました。
横須賀市内のシンボルとなっている学校などの樹木を、景観法に基づき景観重要樹木に指定されているものです。市内では、民間所有の樹木に対し初の指定となります。「本学のシンボルツリー」として、今まで以上に愛でていただければ幸いでございます。これからも更に地域の皆様に愛される景観づくりに貢献していきます。
2018年4月
昨年までのジャカランダ開花情報(学内)
過去の開花データ
| 年 | つぼみ | 開花 | ほぼ満開 | 満開 | 終了 |
| 2024 | 5/27 | 6/7 | 6/12 | 7/1 | |
| 2023 | 5/24 | 6/8 | 6/14 | 6/30 | |
| 2019 | 5/23 | 6/3 | 6/19 | 7/10 | |
| 2018 | 5/18 | 6/1 | 6/22 | ||
| 2017 | 5/29 | 6/5 | 6/13 | 6/16 | 7/7 |
例年、満開から1週間程度は見頃を保ってくれます。
昨年のジャカランダの様子
2024年7月1日
鮮やかだった紫色の花弁も散り、緑色の葉、一色となりました。
今年の開花情報は7月1日をもって終了とさせていただきます。
ご覧いただき、ありがとうございました。

短期大学部側

図書館側
ジャカランダフェスティバル2024 市民感謝デー中止のお知らせ
今年のジャカランダフェスティバルは、老朽化した建物の解体工事を行う為、中止とさせて頂きます。
楽しみになされていた皆様、関係者の皆様には多大なご迷惑をお掛け致しますがどうかご容赦下さい。
なお、解体工事を経て、キャンパスの景観が大きく変わる2025年のジャカランダフェスティバルは、過去最大規模で盛大に開催する予定です。
どうぞ、楽しみにお待ちください。
2024年6月21日
本日のジャカランダです。もうしばらく綺麗に咲く姿をみることができそうです。

短期大学部側

図書館側
2024年6月12日
短期大学部側、図書館側ともに満開となりました。

短期大学部側

図書館側
2024年6月7日
ほぼ満開となりました。来週が見頃となりそうです。

短期大学部側

図書館側
2024年5月31日
花が増え、紫色が目立つようになり、美しく咲き始めています。

短期大学部側

2024年5月27日
本日、花が咲いているのを見つけました!

短期大学部側

2024年5月13日 現在のジャカランダの様子

短期大学部側

図書館側
今年も少しずつ葉がつき始めました。今後の成長が楽しみです。
桜開花情報
2025年4月15日

ピンク色に染まっていた学内も緑色に移り変わりつつ、初夏の訪れを感じる季節となりました。
今年の桜開花情報は4月15日をもって終了とさせていただきます。ご覧いただき、ありがとうございました。



2025年4月11日

早いものでピンク色に彩った桜も、ところどころ葉桜へと姿を変え始めています。春の風景を楽しめるのもあと少しとなりそうです。
見学にお越しに来られる際は守衛室にて手続きをお願いします。



2025年4月7日

桜が満開を迎えました。学内が淡いピンクに染まり、春の美しさが広がっています。
見学にお越しに来られる際は守衛室にて手続きをお願いします。



2025年4月3日

雨天が続いておりますが、桜は八分咲きを迎えました。本日は本学の入学式が執り行われ、新入生の皆さんにとって大切な門出の日となりました。
見学にお越しに来られる際は守衛室にて手続きをお願いします。



2025年3月27日

暖かい日が続き、桜がついに開花しました。春の訪れを感じられるこの季節、皆様にも美しい桜を楽しんでいただければと思います。見学にお越しに来られる際は守衛室にて手続きをお願いします。


2025年3月25日

学内の桜は、ところどころでつぼみがほんのりピンク色に膨らみ始めました。
3月中には開花となりそうです。
見学にお越しに来られる際は守衛室にて手続きをお願いします。

学内の桜並木について
本学の敷地は、以前は海軍機関学校(後の海軍工機学校)があり、この桜並木は米海軍基地側から本学、そして海に向かって連なり、機関学校時代から約100年続く桜並木通りとなっております。
桜の木々は真っすぐではなく古木独特の枝分かれをし、歴史を感じさせてくれます。
当時、機関学校の英語教官であった芥川龍之介もこの通りを歩き、桜を楽しんだのかもしれません。
昨年の桜の様子
2024年4月15日

ピンク色だった桜並木から緑色の葉っぱが増え、新緑の季節へ変わりつつあります。
今年の桜開花情報は4月15日をもって終了とさせていただきます。
ご覧いただき、ありがとうございました。



2024年4月11日

暖かい春を感じる日差しの中、桜を見ていると心が落ち着きます。
木によって満開、葉桜となっていますが、もうしばらく綺麗に咲く姿をお楽しみいただけると思います。
見学にお越しに来られる際は守衛室にて手続きをお願いします。



2024年4月8日

満開となりました。
散ってしまうのは寂しいですが風に揺られて桜の花びらが舞う姿はとても美しいですね。
見学にお越しに来られる際は守衛室にて手続きをお願いします。



2024年4月4日

八分咲きとなりました。
雨天が続いておりますが桜は綺麗に咲いています。
今週末が見ごろのピークとなりそうです。
見学にお越しに来られる際は守衛室にて手続きをお願いします。



2024年4月1日



4月に入り桜も3分咲きとなりました。本日はあいにくの曇り空でしたが蕾が目立つようになってきました。もう少しで満開となりそうです。
見学にお越しに来られる際は守衛室にて手続きをお願いします。