【教育連携校】高大連携
お知らせ
2025.04.15
神奈川歯科大学では、社会との連携事業の一つとして、中学校や高等学校等における課題探究活動の支援や出張講義の実施・本学における体験プログラムでの生徒の受け入れ・研究発表機会(KDU STEAM Forum)の提供・様々な形の教育旅行の受け入れなどを行い、全国の中学・高校との連携を推進しています。ご興味をお持ちの中等教育機関の先生方はご遠慮なくご連絡ください。
教育連携
本学では、大学が教育研究環境や資源などを提供しつつ、中等教育機関(中学校・高等学校・中等教育学校等)と協働して取り組む教育活動を高大連携教育と呼び、相互交流・連携を通してそれぞれの教育活動に対する理解を深めるとともに、生徒の視野を広げ、将来のキャリアに対する意識や学習意欲を高めるきっかけとしてご活用頂いています。
高大連携教育には系属校・連携校を対象としたものと、対象を限定せずにご利用可能なものとがあります。ご興味をお持ちの学校様は、まず「神奈川歯科大学 中学生・高校生体験プログラム」をご活用頂き、連携協定の締結をご検討ください。
なお、連携協定には法人間協定(学校法人内の全ての学校に波及させる協定)と学校間協定(個別学校間での協定)とがございます。ご不明な点は、以下にお問い合わせください。
高大連携教育の種類
神奈川歯科大学 総務課 企画推進担当(勝野)
電話:046-822-8751(総務課直通)
Mail:kikakusuishin@kdu.ac.jp
高大連携の種別 | 連携校 | 連携内容 |
系属校協定 |
系属校協定 | |
連携協定 |
高大連携に関する協定 | |
連携協定
|
高大連携に関する協定 | |
高大連携に関する協定 | ||
高大連携に関する協定 | ||
高大教育連携 | ||
高大教育提携 | ||
高大連携に関する協定 | ||
高大連携に関する協定 |
神奈川歯科大学 中学生・高校生体験プログラム
神奈川歯科大学では、次の時代を担う中・高生の皆様に楽しく科学に触れていただきたいと考え、「神奈川歯科大学 中学生・高校生体験プログラム」を実施しています。
医療系や理数系など狭い意味での「理系」を目指す方だけではなく、文系を目指している方の体験も大歓迎です。多くの高校生の方に利用していただけることを楽しみにしています。